096-286-1188

〒861-2241 熊本県上益城郡益城町宮園764-10

コラム

お盆期間に起こりやすい「歯の痛み」

お盆期間に起こりやすい「歯の痛み」

こんにちは。JUN歯科クリニックです。猛暑、大雨と予想しづらい天候が続いておりますが、皆様もお体に気をつけてお過ごしください。 さて、予想しづらいといえば、長期休暇などになると、急に襲ってくるお口の中の不調です […]
続きを読む
こんにちは。JUN歯科クリニックです。猛暑、大雨と予想しづらい天候が続いておりますが、皆様もお体に気をつけてお過ごしください。 さて、予想しづらいといえば、長期休暇などになると、急に襲ってくるお口の中の不調です […]
続きを読む

エアコンを増設しました。

エアコンを増設しました。

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。 連日続く猛暑に、皆さま体調を崩されていませんでしょうか。この記録的な暑さの中、来院される患者様には少しでも快適に過ごしていただきたいという思いから、この度、待合室と診療 […]
続きを読む
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。 連日続く猛暑に、皆さま体調を崩されていませんでしょうか。この記録的な暑さの中、来院される患者様には少しでも快適に過ごしていただきたいという思いから、この度、待合室と診療 […]
続きを読む

気が付かない間に大きくなるむし歯

気が付かない間に大きくなるむし歯

 歯の間の虫歯は、ご自身ではなかなか気づきにくいものです。 しかし、気づかないうちにC1(初期虫歯)からC2、C3へと進行し、大きくなってしまうことがあります。 こちらの患者さんは、小さい穴があいてしまったと思 […]
続きを読む
 歯の間の虫歯は、ご自身ではなかなか気づきにくいものです。 しかし、気づかないうちにC1(初期虫歯)からC2、C3へと進行し、大きくなってしまうことがあります。 こちらの患者さんは、小さい穴があいてしまったと思 […]
続きを読む

学校保健委員会で考えた、子どもの運動と健康〜体幹と口腔機能の意外なつながり〜

学校保健委員会で考えた、子どもの運動と健康〜体幹と口腔機能の意外なつながり〜

本日、小学校の学校保健委員会に参加させていただきました。今回のテーマは「運動と肥満」で、学校医、PTAの皆様、先生方、そして地域の皆様と、様々な立場からの貴重なご意見を伺うことができ、大変有意義な時間となりました。 運動 […]
続きを読む
本日、小学校の学校保健委員会に参加させていただきました。今回のテーマは「運動と肥満」で、学校医、PTAの皆様、先生方、そして地域の皆様と、様々な立場からの貴重なご意見を伺うことができ、大変有意義な時間となりました。 運動 […]
続きを読む

突然の停電。ご迷惑をおかけしました。

本日、6月17日(火)の午前中、当院は突然の停電に見舞われ、やむを得ず臨時休診とさせていただきました。予期せぬ出来事に、私を含めスタッフも大変驚きました。普段通りの診療を心待ちにされていた患者様には、多大なるご迷惑とご心 […]
続きを読む
本日、6月17日(火)の午前中、当院は突然の停電に見舞われ、やむを得ず臨時休診とさせていただきました。予期せぬ出来事に、私を含めスタッフも大変驚きました。普段通りの診療を心待ちにされていた患者様には、多大なるご迷惑とご心 […]
続きを読む

こんにちは、JUN歯科クリニックです!先日、広安小学校へ歯科健診に行ってきました。今年は広安小学校、益城中央小学校の2校の学校医として協力させていただいています。元気いっぱいの小学生の皆さんの笑顔に、私自身もたくさんのパ […]
続きを読む
こんにちは、JUN歯科クリニックです!先日、広安小学校へ歯科健診に行ってきました。今年は広安小学校、益城中央小学校の2校の学校医として協力させていただいています。元気いっぱいの小学生の皆さんの笑顔に、私自身もたくさんのパ […]
続きを読む

歯科医院で「自分にぴったりの歯磨き粉」を見つける!プロが選んだ試供品を体験しませんか?

皆さんは普段、どんな歯磨き粉を使っていますか?ドラッグストアには様々な種類の歯磨き粉が並び、「どれを選べばいいか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか。実は、お口の悩みは人それぞれ。だからこそ、ご自身のお口の状 […]
続きを読む
皆さんは普段、どんな歯磨き粉を使っていますか?ドラッグストアには様々な種類の歯磨き粉が並び、「どれを選べばいいか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか。実は、お口の悩みは人それぞれ。だからこそ、ご自身のお口の状 […]
続きを読む

未来を育む、子どもの「食べる」「話す」「呼吸する」力

未来を育む、子どもの「食べる」「話す」「呼吸する」力

今回は、お子さんの成長の根幹を支える「口腔機能」について、歯科医師の立場からお話させていただきます。「食べる」「話す」「呼吸する」。これらは私たちが生きていく上で欠かせない基本的な機能であり、その発達の基盤は幼少期に形成 […]
続きを読む
今回は、お子さんの成長の根幹を支える「口腔機能」について、歯科医師の立場からお話させていただきます。「食べる」「話す」「呼吸する」。これらは私たちが生きていく上で欠かせない基本的な機能であり、その発達の基盤は幼少期に形成 […]
続きを読む

「歯医者さんは痛くなってから行くところ」…本当にそれでいいのでしょうか?

「歯医者さんは痛くなってから行くところ」…本当にそれでいいのでしょうか?

「歯が痛くなってから歯医者に行く」という考え方、今でもよく耳にします。しかし、これは実はとてももったいないことなのです。虫歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。痛みが出るころには、症状がかなり進行して […]
続きを読む
「歯が痛くなってから歯医者に行く」という考え方、今でもよく耳にします。しかし、これは実はとてももったいないことなのです。虫歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。痛みが出るころには、症状がかなり進行して […]
続きを読む

認知症と歯との関係

日本が高齢化社会となり、徐々に問題として意識されるようになってきた認知症。認知症の患者数は徐々に増加しており、2012年は462万人(高齢者の7人に1人)でしたが、2025年には推定650~700万人(高齢者の5人に1人 […]
続きを読む
日本が高齢化社会となり、徐々に問題として意識されるようになってきた認知症。認知症の患者数は徐々に増加しており、2012年は462万人(高齢者の7人に1人)でしたが、2025年には推定650~700万人(高齢者の5人に1人 […]
続きを読む
WEB予約
top
0962861188 WEB予約